而今 そのご

ゆるゆると日々を綴っております。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

旅の五日目・・・そのさん

集合時間まではちょっと時間があるので市場をうろうろ・・・と・・・ にんにくがきれいに結ばれておりました。 じゃがいもは5クーナ なんとキャベツのサワークラフトです。 まるまるキャベツ1個の酢漬けです。 お肉やさんの前にはたくさんのお客さんがおり…

ばっけで・・・

きのうのばっけ(ふきのとう)が・・・ ばっけ味噌になりました。ヤッタネ!(b^ー゜)♪ ばっけは切っているそばから黒くなり、ちょっと苦味が強いような気がするので さっと湯がいてから切ります。よぉ~く水切りをしてから 砂糖と味噌とお酒を入れて煮詰めた…

ばっけが・・・・

お散歩に出かけたお奉行さまが上着のポケットから出したのが・・・ ばっけ(ふきのとう)です。 あの大雪の下で雪が溶けるのを待ちきれずに、少しづつ大きくなっていたのですね。 今夜は”ばっけの天麩羅とばっけ味噌をつくるぞ!” と 宣言をして賛成を得たの…

なんと!(*^^*)

2005年3月25日にブログを始めてまる8年になりました。 始めたころはいつまで続けようなどと思うこともなく、ましてやこんなに長く続くとは思ってもおりませんでした。 あぁでもないこうでもないと思いつくままに、日々の徒然をつづってきました。 毎…

春ですね・・・

きょうはとってもいいお天気でした。 お奉行さまは誘われて田沢へ春スキーへ・・・ わたしはパン教室へ・・・ももとふうちゃんはお留守番です。 アマンドロールとブラウンブレッドです。 めちゃくちゃカロリーが高い!パンで、菓子パンです。 卵を塗りすぎた…

沁みます。

本屋さんでつい買ってしまいました。 本の帯に ”時間の使い方は、そのまま、いのちの使い方なのです。 置かれたところで咲いてください” どうしても咲けない時があります。 風雨が強いとき、日照り続きで咲けない日、 そんなときには無理に咲かなくていい。 …

庭に・・・

ひさしぶりに庭に来ているキジに会いました。 ゆっくりとそっと近づいて・・・ こちらの気配を感じているはずなのに毛づくろいをしております。 この距離はこれ以上縮まったらキジの暖かな時間を奪ってしまいます。 ちょっとピンボケだけど写真を写させても…

たまには・・・

少しパンが固くなってきたので・・・ 久しぶりにフレンチトーストをつくりました。 たまごに牛乳に少しのお砂糖にパンをゆっくりと浸して・・・ フライパンで焼いて・・・シナモンシュガーをトッピングしました。 お昼の一品となりました。 もものお昼の一品…

ありがと・・・

去年の春に八丈島のフリージアまつりでいただいてきたフリージアの球根を秋に植えておりました。 お奉行さまが庭木の囲いを外してくれたので、数ヶ月ぶりのご対面です。 ここ秋田では絶対に無理よ!芽も出ないわよ!・・・とガーデニングの先輩に言われまし…

我が家の新作・・・です。

いつもなら半殺しにした餅をぜんぶおはぎにしてしまうのですが・・・ 今回は美味しいお餅を売っているお店屋さんのまねをして お餅を容器に敷いて、餡をのせてその上にごまをのせました。 食べる時にレンジで温めてふわふわを食べております。(=^^=) おはぎ…

ずぼっと・・・

きのうはお彼岸の中日です。 いつものようにきなこ、餡、ごまの三種類のおはぎをつくりました。 半殺しはお奉行さまの役目です。(*^^*) ばぁちゃんがいた頃は前の日から小豆を大きな鍋で煮ており、 出来立てのあつあつをもらってふぅふぅ言いながら食べる…

旅の五日目・・・そのに

アドリア海に面したトロギールの街は青い海と朝陽をあびて静かな朝を迎えておりました。 なにげなく見上げた樹の幹に花が咲いておりました・・・ 数々の教会があります。 紀元前3世紀にできたギリシア植民都市が始まりの街は、城壁で囲まれております。 門…

ぽっかぽっか・・・

あちこちから桜の開花宣言が聞こえるようになりました。 我が家の庭にもちいさな春がやってきました。 庭に積もっていた雪もずんずんと溶け出して・・・雪の下だった庭の土も見え出しました。 去年はあんなにたくさんだったネコヤナギの芽も今年は数えるだけ…

ゼロ・ダーク・サーティ・・・観てました。

<あらすじ>2003年、パキスタンにあるCIAに情報分析官マヤが派遣されてくる。捕虜の拷問に最初は目を背けるマヤだが、次第にそんな状況に慣れていく。やがてビンラディンの連絡員と思われる男、アブ・アフメドの情報を掴むマヤだが、なかなかその尻尾をつか…

講習会でしたが…

はじめはたがねから作ります。 えっ…はがね をつくるのですか? やすりで両側から削り、こうしてあぁして… 言われたとぉりにしたはずのですが、 やっぱり どっかちがうなぁ たがねを使って銅板で練習をしてから、いよいよ目立てをするのですが… わたしは、も…

アルゴ・・・観てきました。

<あらすじ> 1979年11月4日、イランの過激派がアメリカ大使館を占拠する。混乱の中6人が脱出しカナダ大使の私邸に逃げ込むが、残った52人の大使館員は人質となる。イラン側は、癌の治療のために渡米した前国王パーレビの引き渡しを要求する。大使館員の写真…

あらら・・・

ももの毛替わりの季節となったようです。 あちこちにももの抜け毛が目立つようになり、だっこするとたくさんの毛がつきます。 なので・・・ならば!・・・と 毛がつかないようにとわたしのエプロンをつけて頑張りだしましたが・・・ あまりエプロンの効果は…

なつかしい歌声です。

あら・・・なつかしい と買ってしまいました。 もちろん知らない唄もはいっておりますが 知っている唄にはついハミングをしてしまいます。 CDをかけながら、テーブルでオレンジの実を取り出している側で お奉行さまは太極拳の練習をしております。 すごい集…

春がかけあしで・・・やってきたような・・・

ぽかぽかなあたたかな一日となりました。 雪がどんどんと溶けていきます。 あちこちで積もった雪をいちはやく溶け出して土が見え始めたところにスコップで雪をどけています。 アスファルトの道路は雪がすっかりと溶けて、狭くなっていた道路がいつもの道路に…

たまには・・・

秋刀魚もいつもと違った食べ方をしなくちゃ!ということで ”体脂肪タニタの社員食堂”の本の中から探したのは秋刀魚のイタリア風南蛮漬けなるものです。 白ワインはないけれど酢はある・・・では白ワインと酢でできているワインビネガーを使いましょ! ってこ…

旅の五日目

トロギールの朝陽は、夕べホテルに到着した時にはみえなかったたくさんの小島を照らしてくれました。 この日もいいお天気になりそうです。 (自慢ではありませんがといいつつ、けっこう自慢しております。(=^^=) わたし旅に関しては晴れ女でしてよ。(b^ー゜)…

黒いハンカチーフ です。

”観劇の券をもらったので良かったら観に行かない?” との誘いにどんな内容なのかも聞かないで”いきまぁ~す"と返事しておりました。 あいにくと今日は真冬に戻ったような荒れ模様の天気です。 劇団はちのす・・・知らない名前です。 黒いハンカチーフ・・・…

旅のあれこれ・・・そのさん

ザルツブルグのお土産は・・・ 塩入チョコレートとモーツアルトの顔入りのラベルが貼られたチョコレートです。 この塩入チョコレートがうまい! わたしはミルク入りが苦手なのでブラックチョコにしましたが、とってもうまい! たしか 岩塩を買ったお店で買っ…

ローマ法王の休日・・・観てました。

<あらすじ> 現ローマ法王の訃報に接し、新しい法王を選出するために各国からヴァチカンへ枢機卿たちが招集される。システィーナ礼拝堂で投票が行われるが、枢機卿たちは心の内では重責を担う法王に選ばれたくないと一様に思っていた。投票の結果、メルヴィ…

旅の四日目・・・そのに

シベニクはクルカ川の河口に開けた港町です。 クロアチア王クレシミル4世によりシベニクと名付けられて以降、アドリア海の貿易港として発展してきた街です。 この街には世界遺産と登録されている・・・ ”聖ヤコブ大聖堂”があります。 そして入り口に建つア…

おめでたい、!

今日は誕生日です。 もちろんお奉行さまのです(*^o^*) これといった病気もしなかったことに感謝して, これからも心身ともに健康であることを祈って… 乾杯です。 まずは…今年もいい一年でありますように… 来年もまたその次の年も、ずっとこうしてお祝いがで…

乙女会の夜会ですわ

美味しいものをいただきながらの、 あんな話やこんな話、ひぇしらなかった話 デザートが済んでもまだまだ続きます。タブン…(*^^*)

知らぬこととはいえ・・・

今朝いちばんの電話がきました。 ”同級生の○○さんだって・・・”とお奉行さまさまから手渡された受話器からは聞きなれない声が聞こえてきます。 何年ぶりかで聞く中学の時の同級生の声です。 今年同級会を開くのでわたしを探していたとか・・・ えっ・・・わ…

ぽかぽか・・・

きょうはとってもいいお天気でぽかぽかないちにちでした。 日中はストーブを消して部屋に差し込む日差しで日向ぼっこをしておりました。 ひさしぶりの晴天です。 玄関で冬を越してくれたビオラ 雪が溶けて朝晩の冷え込みで凍ると・・・ それはそれは・・・家…

ひなまつりです。

きょうは楽しいひなまつり です。 少しだけお年を召したお内裏様とお雛様のためにケーキを買ってきました。(*^o^*) ケーキを作っても食べきれないし・・・毎日食べるのもなぁ~ ・・・ってことでケーキ作りから遠のいております。(^▽^;) なので 買ってきたケ…